トップ > SPECIALTY COFFEE BEANS > STRAIGHT > グァテマラ サンタエウラリア ファンシー (有機栽培) > グァテマラ スペシャルティコーヒー サンタエウラリア ファンシー SHB(有機栽培) | マメーズ焙煎工房(コーヒー/コーヒー豆)
STRAIGHT 〜COFFEE BEANS〜
サンタエウラリア ファンシー (有機栽培) |
グァテマラ |
在来種ティピカ ブルボンを昔ながらの有機栽培で育成。
美味しいコーヒーの故郷からやってきた、芳醇で甘酸っぱく、クセのない滑らかさが特徴の味わい深いコーヒーです。 |
産地 |
グァテマラ サンタエウラリア |
標高 |
1300〜1800m |
品種 |
ティピカ ブルボン |
精製 |
- |
産地情報 |
 |
 |
グァテマラの首都、グアテマラ シティから北西に位置する美味しいコーヒーの故郷であるウエウエテナンゴ、その奥地サンタ エウラリアの標高1,300〜1,800mのエリアで栽培されています。 |
芳醇で甘酸っぱく、深い味わい |
 |
 |
通常2月から3月にかけて実は真っ赤に熟し、この赤実だけを丁寧に手摘みしたのち、時間をかけて100%天日で乾燥され、芳醇で甘酸っぱいコーヒーとなります。くせのない滑らかさと香りのよさが特徴の味わい深いコーヒーです。 |
有機栽培へのこだわり |
 |
 |
このエリアは朝晩の寒暖の差が激しく、また、在来種であるティピカ ブルボンだけが化学肥料や農薬を一切使用しない昔ながらの有機栽培によってしっかり手をかけて育まれており、シェードツリーの下でゆっくりと収穫される時期を待っています。 |
こんな歴史があります |
 |
 |
SHBは“Strictly Hard Beans”の頭文字で、グァテマラの標高1300〜1400メートル以上で採れる、粒が小さく硬い豆を指します。
標高の高い順からSHB、HB、SH……のように7段階に分けられ、SHBはグァテマラの中で最高級品とされています。 |
グァテマラ スペシャルティコーヒー サンタエウラリア ファンシー SHB(有機栽培) | マメーズ焙煎工房(コーヒー/コーヒー豆)
在来種ティピカ ブルボンを昔ながらの有機栽培で育成。 美味しいコーヒーの故郷からやってきた、芳醇で甘酸っぱく、クセのない滑らかさが特徴の味わい深いコーヒーです。
通常2月から3月にかけて実は真っ赤に熟し、この赤実だけを丁寧に手摘みしたのち、時間をかけて100%天日で乾燥され、芳醇で甘酸っぱいコーヒーとなります。くせのない滑らかさと香りのよさが特徴の味わい深いコーヒーです。
SHBは“Strictly Hard Beans”の頭文字で、グァテマラの標高1300〜1400メートル以上で採れる、粒が小さく硬い豆を指します。 標高の高い順からSHB、HB、SH……のように7段階に分けられ、SHBはグァテマラの中で最高級品とされています。
【産地】グァテマラ サンタエウラリア
【標高】1,300〜1,800m
【品種】ティピカ ブルボン
【精製】ウオッシュド
内容量 |
150g・250g・500g |
賞味期限 |
製造日より1年 |
 |
12pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
3,240円(税込)以上は配送料無料