トップ > SPECIALTY COFFEE BEANS > STRAIGHT > パプアニューギニア ブヌン・ウー > パプアニューギニア スペシャルティコーヒー ブヌン・ウー | マメーズ焙煎工房(コーヒー/コーヒー豆)
STRAIGHT 〜COFFEE BEANS〜
ブヌン・ウー農園 |
パプアニューギニア |
日本から南に5,000キロ。赤道を少し越えると、パプアニューギニアです。
その1,500mの高地に、「ブヌン・ウー農園」はあります。
独特のコク・苦味と、素晴らしい酸味が両立する不思議な深みのある美味しさ。
スペシャルティコーヒーらしい、見事な味のバランスを実現しています。
生産に対しての、真摯な取り組みが、このたぐい稀なコーヒーを生み出しました。
ぜひ一度味わってみてください。
コーヒーの奥深い世界を、また一つ発見できるかもしれません。 |
産地 |
マウントハーゲン、ワキ高原 |
標高 |
1,500m |
品種 |
ティピカ・ブルボン・アリューシャ |
精製 |
水洗式/主に天日乾燥 |
産地情報 |
 |
 |
標高1500mにある農園は、涼しい気候、そして豊富な降雨とアラビカコーヒーの成長の為に理想的な環境を持っています。コーヒーの樹はティピカを中心としてブルボン・アルージャが生産されています。完熟されたチェリーは手摘みされ、バラつきのないように注意深く検査され選別されます。 |
自然との調和 |
 |
 |
“ブヌン・ウー”とは、この農園内を流れる小川の名前の事で、農園内には青く玉虫色に光る羽根をもつユリシーズ蝶が生息しています。
これはシェードツリーを多く導入するなど、自然環境との調和を目指した栽培法を実践した結果の表れであり、環境を大切にする思いは麻袋にデザインされたユリシーズ蝶にも表れています。 |
技術の枠を集めた製法 |
 |

 |
環境への配慮だけでなく、ブヌン・ウー農園ではインドから招聘したコーヒー生産のプロフェッショナルによって、最高のカップ・クオリティーを追求した生産を行っています。
適度な間隔を保って植えられたシェードツリーや、科学的なデータに基づいて管理される施肥システム、また毎年50ヘクタール毎に実施される植え替え等、すべてが完熟で甘味の多いチェリーを生み出すために工夫がされています。
ブヌン・ウー農園でのコーヒー生産は今般のコーヒー愛好家を満足させる為の技術の粋を集めたものといえるでしょう。
是非お試しください。 |
パプアニューギニア スペシャルティコーヒー ブヌン・ウー | マメーズ焙煎工房(コーヒー/コーヒー豆)
日本から南に5,000キロ。赤道を少し越えると、パプアニューギニアです。
その1,500mの高地に、「ブヌン・ウー農園」はあります。
独特のコク・苦味と、素晴らしい酸味が両立する不思議な深みのある美味しさ。
スペシャルティコーヒーらしい、見事な味のバランスを実現しています。
生産に対しての、真摯な取り組みが、このたぐい稀なコーヒーを生み出しました。
ぜひ一度味わってみてください。
コーヒーの奥深い世界を、また一つ発見できるかもしれません。
【産地】マウントハーゲン、ワキ高原
【標高】1,500m
【品種】ティピカ・ブルボン・アリューシャ
【精製】水洗式/主に天日乾燥
内容量 |
150g・250g・500g |
賞味期限 |
製造日より1年 |
 |
13pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
3,240円(税込)以上は配送料無料